
続・とうしょう窯 inNY ft.セジョワイユ
日本の陶器メーカーである「とうしょう窯」さんとのコラボ企画のお知らせ・続編です https://ameblo.jp/table-cestjoyeux/…
テーブルコーディネートというと少し敷居が高く感じませんか?
でも、高級なアイテムでなくとも、かしこまった設定でなくとも、
ほんの少しのアイデアと、コーディネートを楽しむ気持ちさえあれば、
食卓が彩られ、そこを囲む家族やお友達が喜び、何より自分自身の心が豊かになっていく・・・そんな日々が生まれます。
テーブルコーディネートには、そんな素敵なマジックが秘められているみたいです。
最初の体験のイントロダクションレッスン、基礎とテーブルの楽しさを知る初級レッスン、そして更にコーディネート力をつける中級レッスンと、段階を追って学ぶシステムです。また、中級生にはサロンなどのディスプレイを担当いただくレッスンもご用意しています。
レッスン年2回、テーブル周りのリネンやアイテムを取り扱うショップの販売会を開催、一度にたくさんのデモンストレーションテーブルをご覧になっていただきながら、アイテムの組み合わせ方やお買い物に役立つポイントなどのアドバイスをします。この他にも、様々なイベントを企画中です。
イベントレッスンを通して仲の良いコミュニティーが生まれることが何よりの喜びです。ターム終了ごとに打ち上げランチ会を企画、また毎年歴代生徒さんを迎えての周年パーティーを開催し、テーブル仲間との交流を深めます。London・New York、更に日本へと、テーブルを楽しむ輪を広げる活動の一環です。
パーティーテーブルの楽しさをたくさんの人とシェアしたいという思いから、
LONDONで2016年5月にスタートしたテーブルセジョワイユは、
2年半で105回のレッスンを開催する教室に成長していました。
2019年からはぜひNEW YORKで!!
テーブルを通して日々の自分の生活を好きになっていく・・・
そんな素敵な変化が広がっていきますように。
家族やお友達を最初にテーブルに迎えた時に、わぁ♪と歓声があがる瞬間を想像しながら、レッスンでは、必ず1つご自身でテーブルを作っていただきます。豊富なアイテム類から選んだり…他の方の作ったテーブルを見たり…いっぱい楽しんでくださいね。
テーブルコーディネートとはまた一味違う魅力のつまったディスプレイ。テーブル作りで磨いたセンスを駆使して、新しい分野にチャレンジです。サロンやカフェなど、無限大のフィールドが広がる街に飛び出してみましょう。
レッスンで話題にのぼるのがテーブルアイテムについて・・・。どんなふうに使うの? どれを組み合わせるの? どこで手に入れたの? と、話が尽きません。販売会はもちろん、ロンドンならではのビンテージ・アンティークの取り入れアイデアもいっぱいです。
日本の陶器メーカーである「とうしょう窯」さんとのコラボ企画のお知らせ・続編です https://ameblo.jp/table-cestjoyeux/…
日本の陶器メーカーである「とうしょう窯」さんとのコラボ企画が決まりました https://ameblo.jp/table-cestjoyeux/ent…
「最上のおもてなし 4」に参加しました!! (草土出版 オールカラー240ページ 税込3,520円) セジョワイユ のテーブル達も8ページ・7テーブル…
日本滞在中の期間限定企画、思いつきました いつものようなレッスンもできずテーブルを作ることもままならないなか これならできる!って。 まずはLINE公…